【職業訓練 体験談】新たなスキルを手に入れるための一歩!申し込みの流れと必要なものは?

【職業訓練 体験談】新たなスキルを手に入れるための一歩!申し込みの流れと必要なものは?

今回は、eラーニングでWebデザインの職業訓練を受けた地方在住の30代の女性にインタビューをしました。

職業訓練を受けようと思ったきっかけから、申し込みまでの流れについて詳しく教えてもらいました!

目次

Tさんが「Webデザインの職業訓練」を受けようと思ったきっかけ

在宅ワークイメージ

今回は、ハローワークを通じてWebデザインの職業訓練を受けた地方在住の30代女性、Tさん(仮名)にインタビューをしました。

もともと派遣社員としてコールセンターに勤務していたそうです。

家庭との両立や転勤の可能性を考える中で、自宅でも仕事ができるスキルを持ちたいと考えていたTさん。

求職活動中に訪れたハローワークで、たまたま「Webデザインの職業訓練」の案内のチラシを見つけ、自分の可能性を広げるための第一歩として職業訓練を受けることを決意されたそうです。

今回は、そんなTさんに実際にハローワークでどの様に申し込みの手続きを進めたのか、
申し込みの流れと、申し込みの際の注意点についてお答え頂きました!

申し込みまでの流れ、必要な手続は

申し込み手続き

ーハローワークを通じて職業訓練を知ったのですね。申し込みまでの流れについて教えてください。

ハローワークでチラシを見つけた後、ハローワークの担当者に「職業訓練を受けたい」ということを伝えると、
まずは職業訓練の制度に関して、一通り説明をして頂きました。

私は当てはまらなかったのですが、
状況によっては、月10万円の補助を受けながら訓練を受けることも出来るそうです!

ー求職者支援制度のことですね!

求職者支援制度について

無料の職業訓練に加え、月10万円の生活支援の給付金(職業訓練受講給付金)を受給しながら、再就職、転職、スキルアップを目指す「求職者支援制度」は、2023年 4月1日からさらに利用しやすく、制度の改正があったようで、
職業訓練受講給付金の要件や、訓練対象者に関しても拡大され、
直ちに転職せずに働きながらスキルアップ を目指す方も対象になっているようです。

▼制度に関する詳細はコチラ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyushokusha_shien/index.html

案内を受けた後は、希望しているコースに関して、希望した理由や、訓練を受けてどんな職種・企業への就職を考えているのかを聞かれました。

「これまでの、事務職やコールセンターの経験にプラスでWebデザインのスキルを身に付け、
主人の転勤で引っ越したとしても、職を持ちながら仕事ができるスキルを身につけたい」
ということをお話したところ、ハローワークの相談員は私の希望や状況を考慮して親身になってくれ、スムーズに申し込み手続きへと進めて下さいました。

ーありがとうございます!申し込みには、どのような手続きが必要でしたか?

申し込みには、窓口で記入する受講申込書以外にも、いくつか必要なものがありました。
ハローワークの担当者の方から、訓練受講にあたり必要なものリストを頂き、準備を進めました。

職業訓練に申し込みに必要なもの

  • 受講申込書
  • 顔写真(4cm × 3cm)1枚
  • 印鑑
  • ジョブカード(記入してキャリアコンサルティングを受けたもの)
  • 応募想定求人2枚
  • 雇用保険受給資格者証(該当者のみ)

まず、受講申込書についてですが、受講申込書には、基本情報以外に訓練を希望した理由や、訓練を受けてどんな職種への就職を考えているのか、これまでの職歴などを記載する欄があります。

受講申込書には、顔写真も必要だったので、その日は提出することが出来ず、一度家に持ち帰って、必要事項を記入し翌日改めて提出しに行きました!

希望するコースの締切が、翌日だったのでギリギリセーフでした。

職業訓練にはコース毎に募集期間が設定されていて、募集期間間際だと、手続きが間に合わない可能性もあるので
出来れば余裕をもって申し込みをする方が良いと思います。

ーそうだったのですね!何とか間に合ったようで良かったです^^

良かったです(笑)

あと、ジョブカードに関しては、本来は申し込み前に記入して、キャリアコンサルティングを受けておく必要があったのですが、間に合わなかったので、申し込み後に受けさせてもらいました!

応募想定求人は、ハローワークの求人検索サービスで検索したものを提出しました。

▼ハローワーク求人検索
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110020.do?screenId=GECA110020&action=searchBtn&jgshNo=zi1JWrsqbCfqi1R2mFxZ3g%3D%3D&iNFTeikyoRiyoDtiID=&ksNo=

申し込み後の流れ、面接ではどんなことを聞かれるの?

オンライン面接

ー申し込みが完了した後の流れも教えてください

申し込みが完了したら、選考会の予約をしました。

申し込んだコースは、eラーニングということもあり、選考はオンライン面接でした。

チラシのQRコードからWebサイトにアクセスして、予約フォームから予約をおこないました。

予約をしたら、案内メールが届き、当日オンラインで面接を受けました。

ーありがとうございます!面接ではどんな質問をされましたか?

面接では、これまでの経歴や、志望動機、Webデザインの訓練を受けてどんな企業に就職をしたいのか、どんな働き方を希望しているのかを聞かれました。

あとは、eラーニングでも、決められた日にオンライン講義を受ける必要があるので、

全て必ず出席できるか、念押しで確認がありました。

時間は10分~15分程度でした。

ー面接官は何名でしたか?

面接官は2名でした!

少し緊張しましたが、話していくうちにだんだん緊張もほぐれて、落ち着いて面接に望めました。

ーオンライン面接とのことでしたが、服装に指定はありましたか?

服装は、特に指定がなかったので、ブラウスにカーディガンを羽織って、オフィスカジュアルのような服装で面接に参加しました。

さすがに、普段着でカジュアルすぎるのもマイナスな印象になってしまうかと思いましたので・・・

面接官の方も、オフィスカジュアルの服装をされていたので、安心しました。

ーありがとうございます。指定が無いと逆にドキドキしますよね!
 選考後の合否結果はいつ頃、どの様にご連絡がありましたか?

合否連絡は1週間ほどで、メールでとどきました!

メールを開くのがとてもドキドキしましたが、無事合格していて安心しました。

ーその瞬間は緊張しますよね!!合格されており良かったです。
 講座開講までにすることはありましたか?

合格したら、ハローワークに連絡をして、訓練開始前日にハローワークに来るように指示がありました!

訓練開始前日にハローワークに訪れて、
就職支援計画書というものを作成し、改めて職業訓練を受けるにあたっての注意事項について説明を受けました。

ハローワークのサポートもあり、安心して職業訓練に臨むことができました。


Tさんの体験談から、ハローワークを通じてWebデザインの職業訓練を受けるための申し込み手続きについて詳しく知ることができました。

次回は、実際に職業訓練を受けた中で得た成果や学びについてお話を聞けたらと思います。お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次